いこうかい since1998(広島市)

いこうかいは広島市で活動する精神障害者を対象としたワークサポートグループです。

第304回いこうかいのご案内と第303回の報告

第304回いこうかいのご案内

  日時:2024年6月14日(金) 18:00~19:00

  場所:広島市心身障害者福祉センター 3F 和室

  会費:100円

 

 

第303回の報告(参加者14名)

 

 いこうかい300回記念パーティー後、初のいこうかい。懐かしい顔や新しい顔が増えて、またいこうかいがどんな風に変化していくのか、楽しみです。

 

7月のビアガーデンについて

 

・ビアガーデンに行きたい人と、いつものいこうかいをしたい人、両方がいたので、7月は2本立てになりました。ビアガーデン組と、いつものいこうかい組。詳細は6月に決めます。

 

 

「依存」について


・自分は依存がひどいと思う。依存することがいいのか悪いのか分からない。みんなの依存についての考えを知りたい。

 

 

・最初はいいが、だんだんやれんくなる。(重い実体験が語られるが、省略。知りたい人は直接本人に)

 

 

・金銭的に苦しくなったり、人間関係を崩さなければ、OK。崩すようならいけない。

 

 

・度を超す人は、度を超す。

 

・例えばDVはパートナーとの共依存関係に陥る。ギャンブル依存症で借金を作る人の場合は、家族や周りの人は決して借金の肩代わりをしてはいけない。それをしている限り、依存症から抜け出せない。

 

・自分が依存していることすら自覚できないことが多い。「依存がひどい」と気がついているだけ、まだ深刻ではないと思う。

 

・自分は図書館で本を借りるのが止められない。2週間では到底読み切れないのに目いっぱい借りてしまう。わかっているけど、止められない。

 

・依存するものって、中毒性のあるものしか残っていない。つまらないものを探すといい。3日で飽きる。

 

・人間は一人では生きていけない。ある程度はお互い様で、依存しあってもいいのでは。

 

・依存先をたくさん増やして、依存を分散ずるといいと聞いた。

 

・それは重度身体障碍者の話だと思う。介助を受けないと生命を維持できない場合、相談先や介助者をたくさん確保して、負担が分散できるように工夫すると聞いたことがある。

 

・等々、いろんな角度から「依存」について語られ、とても興味深かったです。